三木博人税理士事務所
大阪府枚方市大垣内町2-8-8 マイティビル5階

HOME > 三木博人オフィシャルブログ > 貸借対照表と損益計算書の違い

三木博人オフィシャルブログ

貸借対照表と損益計算書の違い

2015年6月3日

枚方市の税理士三木博人です。

決算書(財務諸表)には、貸借対照表と損益計算書があります。
(製造原価報告書や株主資本等変動計算書というものもありますが、ここでは省略します)

貸借対照表は、会社が設立されてから現在までの資産や負債の増減が
累積された
結果の残高が計上されています。

損益計算書は、1期分の収益(売上など)や費用(経費など)を計上して、差額を計算します。

収益と費用の差額がプラスなら黒字、マイナスなら赤字です。

損益計算書は1期分を集計して、翌期にはゼロから再スタートします。

このように、貸借対照表と損益計算書では集計対象の期間が異なります。

損益計算書をよくしようと思えば、1年だけ頑張ればよいことになります。

損失を先送りし、売上を先取りすることで(会計ルールを守っているかどうかは
怪しいですが)、黒字にすることは可能です。

1期だけ黒字になれば、その期については損益計算書をよくすることができたといえます。

しかし、貸借対照表をよくしようとすると大変です。

1期だけ頑張るということでは、貸借対照表はよくなりません。

地道に利益を計上し、キャッシュを積み上げることで、貸借対照表をよくすることができます。

短期的に業績がよいだけでは、過去からの記録の累積である貸借対照表はよくなりません。

長期にわたり利益を蓄積し、堅実な経営をしている会社は、貸借対照表に表れます。

枚方市の税理士 三木博人税理士事務所(大阪府枚方市)