三木博人税理士事務所
大阪府枚方市大垣内町2-8-8 マイティビル5階

HOME > 三木博人オフィシャルブログ > 貸借対照表と損益計算書の違い(表現している内容)

三木博人オフィシャルブログ

貸借対照表と損益計算書の違い(表現している内容)

2015年6月5日

枚方市の税理士三木博人です。

前回は貸借対照表と損益計算書の集計対象期間の違いについて述べました。

貸借対照表は会社設立以来の増減を集計しているのに対して、損益計算書は1年間の
収支を集計しています。

集計期間の違いとともに、表現している内容についても違います。

貸借対照表は、期末という一時点の「残高」を表しているのに対して損益計算書は、
1年間の収支を表しています。

よく言われる表現ですが、貸借対照表は静止画(写真)、損益計算書は動画に
例えられます。

また、貸借対照表を「ストック」といい、損益計算書を「フロー」と呼んだりもします。

このように貸借対照表と損益計算書は、異なるものを表現していますがこの両者は
つながっています。

損益計算書の当期純利益(一番下の利益)相当額は、貸借対照表の純資産の
増加額と一致します。

反対に損失であった場合には、純資産が減少します。

貸借対照表の純資産には、株主が出資した金額と過去の利益のストックが計上
されています。(そこから配当をしている場合はその分減少しています)

また、純資産には他の要素もあるのですが、中小零細企業の貸借対照表に
出てくることは稀なので省略します。

枚方市の税理士 三木博人税理士事務所(大阪府枚方市)