節税の方法としては、
①収入を減らす
②経費を多く計上する
③低い税率を使う
の3つの方法が考えられます。
①の「収入を減らす」については、前回検討しましたが
あまり多くの手はありません。
そこで、②の「経費を多く計上する」という手を考えてみます。
たくさんの利益が出そうな場合、決算賞与を出したり、販促経費を
前倒しで計上したり、不良在庫の廃棄を行ったり・・・
数多くの打ち手を考えることができます。
つまり、節税の王道といえば、この「経費を計上する」ことなのです。
ここで重要なのは、「節税のために支出をする」のではなく、
本当に必要とされることにお金を出すということです。
普段お金を使う際には、その支出が適正なものか、言い換えると支払っただけの
値打ちがあるかということを検討するのですが「節税したい」という条件が乗っかると
その検討が甘くなりがちです。
従来から、「設備投資を検討していた」「建物の補修を行いたかった」
「従業員への還元をしたかった」などであれば、利益が上がった際に
支出を検討してもよいでしょう。
経費を計上する節税については、次の二種類があります。
・現金支出を伴わない経費計上
・現金支出を伴う経費計上
実行する際に現金支出が必要なものと、そうでないものに分類しました。
「現金支出を伴わない経費計上」とは、どのようなものでしょうか?
例えば、
・不良債権の償却
・不良在庫の廃棄
・帳簿上残っているのに実在しない固定資産の廃棄
・貸倒引当金の計上
などです。
「現金支出を伴う経費計上」とは、
・保険に入る
・中古の高級車を買う
・毎月買っている消耗品をたくさん買う
・決算賞与を出す
・「節税になる商品」を購入する
など、もっともっと他にもたくさんありますが、節税といって思いつくのは
この「現金支出を伴う経費計上」ではないでしょうか。
これらの方法について、是非を問うということではなく、どのような点に注意して
利用するかということを次回検討してみます。